オッス!。オラ、ぼくぅ。
動物、かわいいですよね。
ちゃんと懐いてくれるのかとか、育てられるのかと不安ですよね。
兄弟のデグーを2匹飼っていますが、はじめは懐きませんでした。
今は、近づくとシャシャっと寄ってきたり、肩に乗ってきたり。
いやーかわいいです。
本記事は、デグーを飼って良かった点を6個お伝えしていきます。
こういったヒト向け
・動物を飼いたいけど、おすすめは無いか考えてる
・デグーを飼うことを検討している
1.デグーを飼って良かったと思う6つのこと
1.かわいい
とにかくかわいいです。はい。
何が果たしてかわいいのかって?
全部です。
手の平サイズの大きさでチョコンとしてかわいい。
黒目がちで丸くてクリクリしてかわいい。
前足がめちゃ小っちゃくてかわいい。
食べるとき、前屈みになって丸くなってかわいい。
鳴き声がかわいい。
etc。。。
2.懐きやすい
個体差はあるようですが、基本、デグーは懐きやすい動物です。
さすがに、会って直後から懐くことは難しいです。
今では、ケージに近づくとキュキュッと言いながら近づいてくる。
ケージ開けると肩に飛び乗ってくる。
ケージから出して部屋ん歩してると後をついてくる。
立ってると、ズボンの裾を掴み、肩や手のほうによじ登ってくる。
名前を呼ぶと来てくれたり、芸を覚えることも出来るそうです。
3.鳴き声は静か
キュキュッ、キュイー、ピロピロなど鳴く程度です。
近所迷惑になることはないです。
ただ、家の前に車が止まるとキィと鳴いて教えてくれます。
同じ部屋にいるのにかまってあげないと、キュイーと呼びます。
兄弟2匹でハンモックに入って寝るとき、ピロピロ鳴いています。
個体差はもちろんありますが、うるさいとは思わないですね。
何と言いますか、心地の良い感じです。
4.わかりやすい感情表現
色々な鳴き声を出すので、気持ちがわかります。
また、表情も変わります。
うちの子は、お腹をなでると、キュキュキュキュと笑います。
機嫌がいいと目をクリクリさせながら、キュキュッと呼びます。
口元も口角が上がって笑っているように見えます。
不機嫌だと、目がキッとなってキィと甲高い声を出します。
しかし、怒っててもかわいいので全然怖くないです。
5.人と生活リズムが似ていて飼いやすい
デグーは昼行性です。
昼に活動をして夜に寝るという人間と似た生活のリズムです。
部屋んぽを昼にさせてあげると、夜になるとすぐに寝ます。
また、うちの兄弟は、16時17時ぐらいになると昼寝をします。
彼らのなかで、ルーティーンになっているようです。
デグーは賢く、飼い主の生活リズムに合わせるようになります。
夜寝る時、鳴き声がうるさくて寝られないということはないです。
ホイールで走り回って音がうるさいということもないです。
6.帰りが早くなる
寝る前に少しでも遊びたい。
夜遅くなる前に寝かしてあげたい。
そんな気持ちで、飲んでから帰るとかが無くなります。
夜遅くなってから遊ぶとか起こしちゃ可哀そうですからね。
2.【まとめ】デグーを飼って良かったと思う6つのこと
1.かわいい
2.懐きやすい
3.鳴き声は静か
4.わかりやすい感情表現
5.人と生活リズムが似ていて飼いやすい
6.帰りが早くなる
うちの子が来たのは、生後2ヶ月ぐらいでした。
手のひらに2匹乗っけられてしまうぐらい小さかったです。
なかなかこちらに近寄ってきてくれず不安にもなりました。
1週間ぐらいし、寄ってきて手から餌を食べるようになりました。
1年半ぐらい経った今では、肩に飛び乗ってきます。
かまってあげないと、呼んできます。
一緒に生活してて本当に幸せですし、楽しいですよ。
動物を飼おうか悩んでいる人の少しでも助けになれたら幸いです。
では、お読みいただきましてありがとうございました。
コメント